IDDM (1型糖尿病)暦、約33年。泣いたり、笑ったり、落ち込んだり、 そんな毎日の繰返し。 IDDM みんなへのメッセージ ♪
一人じゃないョ!仲間もいっぱいいるョ! みんなで一緒に話しよ~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、受診してきました
A1cは6.8。 確か先月より-1だったと・・・
私自身、あんまりA1cは、気にしていないって言えばそれまでなんだケド
( ただの強がりかもねぇ~ 笑 )
ただ、昨日は気になる事を、Dr.に言われました・・・![](/emoji/V/198.gif)
インスリンポンプ ( CSⅡ ) を、してみないかって・・・![](/emoji/V/349.gif)
お腹が空くのに食べれない状態をDr.は最初、糖尿病性によるものだと
思われていたらしいのですが ( 私もそうだと思っていた=胃麻痺 )
But,昨日は、違うのでは
という見解。 ストレス性ではないかと言われました。
1日に何度も測定をし、また注射を打つという、針を体に刺すという事に
ストレスを抱えているのでは
との事でした
過去から現在までの私の状態を見て、合併症 ( 胃麻痺 ) は、結び付かないかもと。
確かに、ストレスは感じ易い方かもしれない・・・![](/emoji/E/193.gif)
お腹が空く ⇒ 食前注射 ⇒ 食べれない Dr.の仰るとおり食前注射でストレスを抱えて
食事が摂れない、それは、そ~かもしれないと思った・・・
また、少しの食事でも、お腹がピーゴロなる事は、糖尿病性ではなくて、他の要因かもと。
例えば、過敏性腸症候群であるとか・・・ これは以前にも聞いた事がある・・・
A1cは6.8。 確か先月より-1だったと・・・
私自身、あんまりA1cは、気にしていないって言えばそれまでなんだケド
( ただの強がりかもねぇ~ 笑 )
ただ、昨日は気になる事を、Dr.に言われました・・・
![](/emoji/V/198.gif)
インスリンポンプ ( CSⅡ ) を、してみないかって・・・
![](/emoji/V/349.gif)
お腹が空くのに食べれない状態をDr.は最初、糖尿病性によるものだと
思われていたらしいのですが ( 私もそうだと思っていた=胃麻痺 )
But,昨日は、違うのでは
![](/emoji/E/193.gif)
1日に何度も測定をし、また注射を打つという、針を体に刺すという事に
ストレスを抱えているのでは
![](/emoji/E/193.gif)
過去から現在までの私の状態を見て、合併症 ( 胃麻痺 ) は、結び付かないかもと。
確かに、ストレスは感じ易い方かもしれない・・・
![](/emoji/E/193.gif)
お腹が空く ⇒ 食前注射 ⇒ 食べれない Dr.の仰るとおり食前注射でストレスを抱えて
食事が摂れない、それは、そ~かもしれないと思った・・・
また、少しの食事でも、お腹がピーゴロなる事は、糖尿病性ではなくて、他の要因かもと。
例えば、過敏性腸症候群であるとか・・・ これは以前にも聞いた事がある・・・
なるほど・・・自律神経失調 ( 無自覚低血糖 ) である私は当てはまるかも、と思う
でも自分的には、そんなストレス抱えてるとは思わないんだけどなぁ~![](/emoji/V/349.gif)
さてさて、CSⅡの話に戻るけど、あつこさんも化膿しなければ続けていたかったと仰る。
抵抗があると、何度もDr.には訴えたんだけど・・・ よく考えて、と。
上手に使いこなせれば、A1cは5台前半~悪くても後半になるとも・・・ 上手にって![](/emoji/V/191.gif)
Dr.は、私のおバカさんを見抜いてない様だっと、声を大にして言いたい ( 笑 )
でも、1型である以上は合併症は避けては通れないトコもあるし、今のうちに・・・
と、仰るDr.の事も理解はできる。 ん、がっ やっぱり抵抗があるのは仕方がないのじゃ~
Dr.曰く 「 抵抗がある人ほど、後で良かったと思ってる人が多い 」 と・・・
以前、myさんが仰っていたK・Dr.もその内の一人であると。 現在は帰国してるらしく
私がCSⅡを装着するとなれば、このK・Dr.に診て頂く事になるだろう、とも。
ならば、決断する前にK・Dr.に話を伺いたい と、思っていたらこんなのが・・・
DM VOX の定例会が9/15 (土 ) に開かれるとの情報![](/emoji/V/349.gif)
来週は私には珍しく忙しいのでごじゃる
年に1回の家族旅行も来週だっ
でも、参加した方がいいのかなぁ~![](/emoji/E/193.gif)
お願いでごじゃるぅ~ そんなに私の頭を悩まさせないでっ・・・![](/emoji/V/196.gif)
昨日は診察後から胃がキリキリ痛みだした![](/emoji/V/198.gif)
そんなに私はヤワだったのか
いや、ナイーブなだけ・・・と、自分に言ってました ( 笑 )
みんなはCSⅡに対して、どう思われまするか![](/emoji/E/193.gif)
まっ ど~してもイヤなら、また今の状態に戻せばいいともDr.は仰っているのだけれど。
是非、ご意見 お聞かせあれっ![](/emoji/V/443.gif)
それから、あつこさんがブログ開設されたでごじゃる~ ヒャホ~
パチパチ![](/emoji/E/444.gif)
みんなも遊びに行ってあげてちょ
よろしくでごじゃるねっ![](/emoji/V/231.gif)
でも自分的には、そんなストレス抱えてるとは思わないんだけどなぁ~
![](/emoji/V/349.gif)
さてさて、CSⅡの話に戻るけど、あつこさんも化膿しなければ続けていたかったと仰る。
抵抗があると、何度もDr.には訴えたんだけど・・・ よく考えて、と。
上手に使いこなせれば、A1cは5台前半~悪くても後半になるとも・・・ 上手にって
![](/emoji/V/191.gif)
Dr.は、私のおバカさんを見抜いてない様だっと、声を大にして言いたい ( 笑 )
でも、1型である以上は合併症は避けては通れないトコもあるし、今のうちに・・・
と、仰るDr.の事も理解はできる。 ん、がっ やっぱり抵抗があるのは仕方がないのじゃ~
Dr.曰く 「 抵抗がある人ほど、後で良かったと思ってる人が多い 」 と・・・
以前、myさんが仰っていたK・Dr.もその内の一人であると。 現在は帰国してるらしく
私がCSⅡを装着するとなれば、このK・Dr.に診て頂く事になるだろう、とも。
ならば、決断する前にK・Dr.に話を伺いたい と、思っていたらこんなのが・・・
DM VOX の定例会が9/15 (土 ) に開かれるとの情報
![](/emoji/V/349.gif)
来週は私には珍しく忙しいのでごじゃる
![](/emoji/E/195.gif)
でも、参加した方がいいのかなぁ~
![](/emoji/E/193.gif)
お願いでごじゃるぅ~ そんなに私の頭を悩まさせないでっ・・・
![](/emoji/V/196.gif)
昨日は診察後から胃がキリキリ痛みだした
![](/emoji/V/198.gif)
そんなに私はヤワだったのか
![](/emoji/E/193.gif)
みんなはCSⅡに対して、どう思われまするか
![](/emoji/E/193.gif)
まっ ど~してもイヤなら、また今の状態に戻せばいいともDr.は仰っているのだけれど。
是非、ご意見 お聞かせあれっ
![](/emoji/V/443.gif)
それから、あつこさんがブログ開設されたでごじゃる~ ヒャホ~
![](/emoji/V/192.gif)
![](/emoji/E/444.gif)
みんなも遊びに行ってあげてちょ
![](/emoji/V/408.gif)
![](/emoji/V/231.gif)
PR
無題
そうかぁ、CSIIも選択肢の1つとして考慮なのかな。私はね、やっぱり最初抵抗あったよ、針刺しっぱ
うそでしょ~って。寝るときどうすんのよ、気になって寝れないじゃん。みたいに(笑)でもyouさんDr.が仰るように 拒否してたけどこんなに楽だったなんて。と思ったよ、確かにメリット・デメリットあるけどね。1日に5回も針刺してたし(今もだけど)外食の時はトイレで注射器出して打ってたからそれがなくなったし。悪いって言えば化膿しやすい。これは私だけかもしれないけどベース、ボーラスの入れる量が多かったからシコリが出来てそこが化膿したんだけどね。ポケットのない洋服は無理かな、ベルトで固定すれば問題ないけどワンピースとかは着れなかった。Dr.は腹巻きがいいよって言ってたよ。少量だときちんと入ってるかが良くわからない事かなーだから結局はインスリンキットは準備してた。まぁぐだぐだと書いちゃったけどとりあえず経験者なので何でも聞いて下さい。
![](/emoji/E/193.gif)
そう、選択肢の1つなのでしょうね
でも、私もかなりの敏感肌って事を今、思い出した
テープで化膿した方もいるってあったョ 大丈夫なのかなぁ~
って、今は不安ばかりが先に立っちゃう
やってみたら結構イイじゃんって、あつこさんの様に思えるかも
でも、腹巻だったら万年・臨月の私はど~なるのじゃ
こ~して1ヶ月 ( 次回受診日まで ) 悩み続けるんだろうなぁ~
はい。また質問するかもしれないんで、その時はよろしくデス![](/emoji/V/443.gif)
![](/emoji/V/349.gif)
でも、私もかなりの敏感肌って事を今、思い出した
テープで化膿した方もいるってあったョ 大丈夫なのかなぁ~
![](/emoji/E/193.gif)
って、今は不安ばかりが先に立っちゃう
![](/emoji/E/195.gif)
やってみたら結構イイじゃんって、あつこさんの様に思えるかも
![](/emoji/V/349.gif)
でも、腹巻だったら万年・臨月の私はど~なるのじゃ
![](/emoji/E/193.gif)
こ~して1ヶ月 ( 次回受診日まで ) 悩み続けるんだろうなぁ~
![](/emoji/E/225.gif)
はい。また質問するかもしれないんで、その時はよろしくデス
![](/emoji/V/443.gif)
いぇいぇ、とんでもないでごじゃるョ
アクセス数やコメ数が増えれば、嬉しいしねっ
これからも一緒にがんばっていこ~ね![](/emoji/V/349.gif)
![](/emoji/E/169.gif)
アクセス数やコメ数が増えれば、嬉しいしねっ
![](/emoji/V/408.gif)
これからも一緒にがんばっていこ~ね
![](/emoji/V/349.gif)
こんばんわ~!
インスリンポンプ ( CSⅡ )ですか。
判断が難しいですよねぇ。
私の妹も数年前にポンプ使ってましたよ。
基礎がずっと流れてて(って言ってた)食事の時にボタン押すだけだったようなので注射よりは楽だと言ってましたけど、数ヶ月でやめちゃったみたいです。
何でもストレスがかかったんですって。
特に寝てる時とか気にしちゃってあまり寝られないとか言ってました。
針がずっと刺さってる感覚がイヤだったみたいです。
「気にせん方がええぞ。」と言ったんですが、こればっかりは性格的なもんでどうにもダメだったみたいです。^_^;
後、やっぱりずっとテープで止めてるんでかなりかぶれたようで、その辺りもあったようですね。
服に関してはスカートとかの内側にポケット付けてそこに入れてたみたいです。
なので割りと色んな服着てましたね。
あつこさんも仰っているようにメリットもデメリットもあるみたいです。
妹もその当時はHbA1cもだいぶ改善されたようですし。
だから妹みたいに(極端に?)神経質でなければいいんじゃないかな、と思います。(無責任な・・・^_^;
一度試して合わなければ止める、合ったら続ける、そう言う方向で。
私だったら・・・?
やっぱり試したいですね。
ダラダラと長文スミマセン。m(_ _)m
判断が難しいですよねぇ。
私の妹も数年前にポンプ使ってましたよ。
基礎がずっと流れてて(って言ってた)食事の時にボタン押すだけだったようなので注射よりは楽だと言ってましたけど、数ヶ月でやめちゃったみたいです。
何でもストレスがかかったんですって。
特に寝てる時とか気にしちゃってあまり寝られないとか言ってました。
針がずっと刺さってる感覚がイヤだったみたいです。
「気にせん方がええぞ。」と言ったんですが、こればっかりは性格的なもんでどうにもダメだったみたいです。^_^;
後、やっぱりずっとテープで止めてるんでかなりかぶれたようで、その辺りもあったようですね。
服に関してはスカートとかの内側にポケット付けてそこに入れてたみたいです。
なので割りと色んな服着てましたね。
あつこさんも仰っているようにメリットもデメリットもあるみたいです。
妹もその当時はHbA1cもだいぶ改善されたようですし。
だから妹みたいに(極端に?)神経質でなければいいんじゃないかな、と思います。(無責任な・・・^_^;
一度試して合わなければ止める、合ったら続ける、そう言う方向で。
私だったら・・・?
やっぱり試したいですね。
ダラダラと長文スミマセン。m(_ _)m
えっ
私の妹も~って、妹さんもDMなの
そ~私はそのテープでかぶれちゃいそうなのです
以前は寝る事ができなかったから、睡眠薬を処方してもらってました
が、今はお酒という名のおクスリで、熟睡できています ( 笑 )
ど~なのかな
でも、一度は試してみようと今は思ってマス
いぇ、長文は結構でごじゃりまするョ
妹さんの経験談、ありがとう
![](/emoji/E/193.gif)
![](/emoji/E/193.gif)
そ~私はそのテープでかぶれちゃいそうなのです
以前は寝る事ができなかったから、睡眠薬を処方してもらってました
が、今はお酒という名のおクスリで、熟睡できています ( 笑 )
ど~なのかな
![](/emoji/E/193.gif)
![](/emoji/V/349.gif)
いぇ、長文は結構でごじゃりまするョ
![](/emoji/V/231.gif)
![](/emoji/V/443.gif)
無題
インスリンポンプ、今まで考えた事もなかったです。。私は恐ろしく化膿しやすい体質なので無理っぽいですね。ピアスを開けた時も耳が餃子並みに腫れましたから。
亡くなった祖母が不整脈でペースメーカーを入れてたんですが、生まれ変わった様に健康になったと言ってたのでペースメーカーみたいなのがあればいいんですけどね、食べた量に応じて自動的にインスリンが出てくれる様な。。
亡くなった祖母が不整脈でペースメーカーを入れてたんですが、生まれ変わった様に健康になったと言ってたのでペースメーカーみたいなのがあればいいんですけどね、食べた量に応じて自動的にインスリンが出てくれる様な。。
私も今まで考えた事なかった
バビさんは化膿しやすいんだぁ・・・
そ~だよね
全自動でってのが出来ればイイよね
ポンプも自分で操作しないといけないからね・・・
って、まだポンプの事はよく知らないんだけど・・・![](/emoji/E/225.gif)
![](/emoji/V/349.gif)
バビさんは化膿しやすいんだぁ・・・
そ~だよね
![](/emoji/V/349.gif)
ポンプも自分で操作しないといけないからね・・・
って、まだポンプの事はよく知らないんだけど・・・
![](/emoji/E/225.gif)
試してみる
試した上でyouさんが導入するかどうかの判断をすれば良いのですから単純に「試してみる」のが先決だと思います。
試さないであれこれ考えるよりは「これはどうしよう?」と試行錯誤すれば、ペン注射器に対してのメリットデメリットがはっきりするでしょう。(一般的なではなくyouさんにとってのメリットデメリットと言うのは自分で試さないと解からないとも思います。
ちなみに、おっちゃんはCSII装着経験がありますけど、「装着感のストレスによる高血糖」が原因でやめました。
試さないであれこれ考えるよりは「これはどうしよう?」と試行錯誤すれば、ペン注射器に対してのメリットデメリットがはっきりするでしょう。(一般的なではなくyouさんにとってのメリットデメリットと言うのは自分で試さないと解からないとも思います。
ちなみに、おっちゃんはCSII装着経験がありますけど、「装着感のストレスによる高血糖」が原因でやめました。
そ~ですよね
まずは試して自分のメリット・デメリットを
知る事が大事ですよね・・・
おっちゃんも経験者でしたか
おっちゃんは何でも私の先輩ですねっ
これからも、いろいろと教えて下さいね
![](/emoji/V/349.gif)
知る事が大事ですよね・・・
おっちゃんも経験者でしたか
![](/emoji/E/193.gif)
おっちゃんは何でも私の先輩ですねっ
![](/emoji/V/349.gif)
これからも、いろいろと教えて下さいね
![](/emoji/V/443.gif)
トライする価値はあると思います、
こんばんは。
先生が自己注射によるストレスかもと仰るなら、トライしてみてはいかがですか?
A1Cはただの結果ですが、やはり、大ベテランのyouさんの場合、合併症の不安がついてきますよね。
まだ、人生半分ですよね?
だったら、a1cを優にしましょう.(私も一緒に頑張りたいです)
ポンプはうっとおしいと仰る方も、皮膚がかぶれると仰る方もお見えですが。。。
ポンプを扱える病院も、また、その指導に熟練した先生も数少ないです。
Y先生や、k田先生という、本当にすばらしい先生方にご指導いただける恵まれたyouさんを羨ましいと思いますよ。
そういう選択肢があるというだけで、私はとても羨ましいと思います。
先生が自己注射によるストレスかもと仰るなら、トライしてみてはいかがですか?
A1Cはただの結果ですが、やはり、大ベテランのyouさんの場合、合併症の不安がついてきますよね。
まだ、人生半分ですよね?
だったら、a1cを優にしましょう.(私も一緒に頑張りたいです)
ポンプはうっとおしいと仰る方も、皮膚がかぶれると仰る方もお見えですが。。。
ポンプを扱える病院も、また、その指導に熟練した先生も数少ないです。
Y先生や、k田先生という、本当にすばらしい先生方にご指導いただける恵まれたyouさんを羨ましいと思いますよ。
そういう選択肢があるというだけで、私はとても羨ましいと思います。
そ~ですね
トライしてみようと思います
合併症をできるだけ避けたいと思うのは事実だし。
ポンプでA1cが良くなればOKですもんね
きっと、myさんはそう仰ると思ってましたョ
私は本当に恵まれていると思っています。
感謝しなきゃ、いけないですよね・・・![](/emoji/V/349.gif)
![](/emoji/V/349.gif)
合併症をできるだけ避けたいと思うのは事実だし。
ポンプでA1cが良くなればOKですもんね
![](/emoji/V/231.gif)
きっと、myさんはそう仰ると思ってましたョ
![](/emoji/E/191.gif)
私は本当に恵まれていると思っています。
感謝しなきゃ、いけないですよね・・・
![](/emoji/V/349.gif)
ポンプ
やっぱりポンプをつけてもストレスになるんだね・・・確かに寝てるときは心配で外れるんじゃないかって。自分で実際つけてみないとわからないってとこもあるからね。便利とか不都合とか。一週間ぐらい試してみるのもいいかもね。またこれで悩んでストレスなるんじゃないかって心配です。
ホント十人十色で、ちょっとビックリしました
でも、試す価値はあると思うから、そっち方向でって。
9/15の定例会にも参加希望の予約をいれました
何か すっごく前向き~って、自分でビックリしちょります
今、考えても仕方のない事だからボッチラと時間を過ごそ~かと![](/emoji/V/231.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
でも、試す価値はあると思うから、そっち方向でって。
9/15の定例会にも参加希望の予約をいれました
何か すっごく前向き~って、自分でビックリしちょります
![](/emoji/V/349.gif)
今、考えても仕方のない事だからボッチラと時間を過ごそ~かと
![](/emoji/V/231.gif)
こんばんは★
注射もポンプもメリット、デメリットあるようですね。
でも、まずは試してみて自分に合ったほうを選択する・・・というのも手じゃないでしょうか。
私も、どちらか選べるのは羨ましいなぁと思います。
ただ、試すか試さないかで悩んでまたストレスになってしまってはもともこもありませんので・・・^^;
私も試せる機会があるのなら、ためしてみたいなぁと思います☆
でも、まずは試してみて自分に合ったほうを選択する・・・というのも手じゃないでしょうか。
私も、どちらか選べるのは羨ましいなぁと思います。
ただ、試すか試さないかで悩んでまたストレスになってしまってはもともこもありませんので・・・^^;
私も試せる機会があるのなら、ためしてみたいなぁと思います☆
そ~だよね
試す事ができるというのもイイ事だよね
と、前向きに考える様にしますね・・・
ダメだったら、止めりゃいいんだし。
今は考えたところでど~しようもないんだから、
暫くはこの事、頭から外しておきまする![](/emoji/E/169.gif)
![](/emoji/V/349.gif)
と、前向きに考える様にしますね・・・
ダメだったら、止めりゃいいんだし。
今は考えたところでど~しようもないんだから、
暫くはこの事、頭から外しておきまする
![](/emoji/E/169.gif)
この記事にコメントする