IDDM (1型糖尿病)暦、約33年。泣いたり、笑ったり、落ち込んだり、 そんな毎日の繰返し。 IDDM みんなへのメッセージ ♪
一人じゃないョ!仲間もいっぱいいるョ! みんなで一緒に話しよ~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またまた、ご無沙汰しちゃいました
最近、ネタがなく・・・イヤ、そ~じゃないんだけど ( 爆 )
何故かUPが滞っておりますyouでごじゃいまする
今夏に食べれない と、いう状態が長く続いておりましたが
又もや復活
復活なんてして欲しくはないのだけれど・・・
朝はほとんど食べません。
これには理由があり、何かを食べるとお腹を下すからです
朝からその様な状態は勘弁して欲しいので、朝と昼を兼ねて
ブランチとしています。⇒はい、その後はもちろんトイレと大の
仲良し状態です ( 爆 ) あっ、お食事前の方、ごめんなさい
お腹は空くのですよねぇ~


で、いざ 『 いただきまぁ~っす
』 と、お箸をつけると・・・
急に食欲減退。 欲しくなくなっちゃいます
でも、毎度の事ではないから、今日 ( 今 ) は、大丈夫と思い
注射を打つと・・・
。 本当に困ったヤツです
先日、myさんにアドバイスいただいた2回打ちをしなくては
いや、今回の 【 お題 】 『 謎です・・・ 』 は、この状態をいうのではなく
血糖値について謎があまりにも多いので、その謎について・・・。

最近、ネタがなく・・・イヤ、そ~じゃないんだけど ( 爆 )
何故かUPが滞っておりますyouでごじゃいまする

今夏に食べれない と、いう状態が長く続いておりましたが
又もや復活


朝はほとんど食べません。
これには理由があり、何かを食べるとお腹を下すからです

朝からその様な状態は勘弁して欲しいので、朝と昼を兼ねて
ブランチとしています。⇒はい、その後はもちろんトイレと大の
仲良し状態です ( 爆 ) あっ、お食事前の方、ごめんなさい

お腹は空くのですよねぇ~



で、いざ 『 いただきまぁ~っす

急に食欲減退。 欲しくなくなっちゃいます

でも、毎度の事ではないから、今日 ( 今 ) は、大丈夫と思い
注射を打つと・・・


先日、myさんにアドバイスいただいた2回打ちをしなくては

いや、今回の 【 お題 】 『 謎です・・・ 』 は、この状態をいうのではなく
血糖値について謎があまりにも多いので、その謎について・・・。
通常、基礎 ( 私の場合はランタス ) が、ちゃんと効いていれば
高血糖などには、ならないはずですよね
でも、低血糖や高血糖を繰り返しているのです
注射を打って食べれない⇒低血糖。 これは納得いくのですが
何も食べていない状態で高血糖を起こすというのは何故かと・・・
いつも時間が同じ様な時間帯であればランタス切れかとも思うのですが
時間はいつもマチマチで理解ができましぇん・・・
また、同じ様な時間帯で当日、高血糖。翌日、低血糖にも・・・
謎が深まるばかりです・・・。で、前日の食事内容が関連しているのかともっ
みんなは食事内容をノートに取っているでしょうか
私もノートに取らなきゃとは思うのですが、できていましぇん
血糖測定ノートには測定時間、打った注射の種類と単位数を記帳。
でも、そこに食事内容までは書く事ができません
血糖測定ノートはキティちゃんポーチに入れていつも持参していますが
他のノートをと、なるといつも持参はできず、また食事内容も忘れる可能性が
いや、血糖測定ノートに食事内容も無理やり書けばいいのかっ
と、今さら思ってしまいました ( 汗 )
はい。そ~してみます
今日から測定ノートに食事内容を書いて
食事と血糖値の関係についてもお勉強したいと思いました
明日は受診日です
また、後日その内容をUPしたいと思います
高血糖などには、ならないはずですよね

でも、低血糖や高血糖を繰り返しているのです

注射を打って食べれない⇒低血糖。 これは納得いくのですが
何も食べていない状態で高血糖を起こすというのは何故かと・・・

いつも時間が同じ様な時間帯であればランタス切れかとも思うのですが
時間はいつもマチマチで理解ができましぇん・・・

また、同じ様な時間帯で当日、高血糖。翌日、低血糖にも・・・
謎が深まるばかりです・・・。で、前日の食事内容が関連しているのかともっ

みんなは食事内容をノートに取っているでしょうか

私もノートに取らなきゃとは思うのですが、できていましぇん

血糖測定ノートには測定時間、打った注射の種類と単位数を記帳。
でも、そこに食事内容までは書く事ができません

血糖測定ノートはキティちゃんポーチに入れていつも持参していますが
他のノートをと、なるといつも持参はできず、また食事内容も忘れる可能性が

いや、血糖測定ノートに食事内容も無理やり書けばいいのかっ

と、今さら思ってしまいました ( 汗 )
はい。そ~してみます

食事と血糖値の関係についてもお勉強したいと思いました

明日は受診日です


PR
几帳面な私は。
こんにちは、youさん。
ほーほー、youさんも受診ですか・・・。
私も行かなきゃね・・・
行きづらい。。。
さて、几帳面な私は、毎食全部の食材とカロリーとカーボ、記帳、計算しています。
でも、youさんの先生はそこまでしなくて、目算しろとの事でしたよ。
受診、頑張ってねー。
私も何とかせねば・・・。
ほーほー、youさんも受診ですか・・・。
私も行かなきゃね・・・
行きづらい。。。
さて、几帳面な私は、毎食全部の食材とカロリーとカーボ、記帳、計算しています。
でも、youさんの先生はそこまでしなくて、目算しろとの事でしたよ。
受診、頑張ってねー。
私も何とかせねば・・・。
はい。私のDr.は目算でOKとの事ですが
大まかなカーボの知識は必要と仰います
やはりA型のmyさんですね
几帳面さがここでも出ていますね
私はこれから受診です
myさんもお約束どおり今月中には受診して
くださいね。絶対にですよ・・・
大まかなカーボの知識は必要と仰います

やはりA型のmyさんですね

几帳面さがここでも出ていますね

私はこれから受診です

myさんもお約束どおり今月中には受診して
くださいね。絶対にですよ・・・

理屈無しで・・
高血糖・低血糖の原因って考え出すと切りがないし、ほんっとに原因不明な時もあるから、原因の心当たりが見つからない時は素直に
「あ゛~、高いのねん」
「あ゛らら~、低いのねん」
だけで済ますだけの方が意味不明なストレスを抱えなくて良いかもよ~
「あ゛~、高いのねん」
「あ゛らら~、低いのねん」
だけで済ますだけの方が意味不明なストレスを抱えなくて良いかもよ~
ホント、おっちゃんの仰るとおりだわっ
原因の心当たりがないものに対しては
『 あ゛~ 』 で済ませます
私にとってストレスが強敵だという事を
少し忘れていましたワンっ
いつもの事ながら、ありがとう

原因の心当たりがないものに対しては
『 あ゛~ 』 で済ませます

私にとってストレスが強敵だという事を
少し忘れていましたワンっ

いつもの事ながら、ありがとう

メモ
私は発症したばかりだから、myさんと同じく食事の中身・量・カーボもメモしてます。
でもずっとは大変だから、普通の食事は書かなくて、脂っこいもの食べたときとかだけ書いてもいいかなとも思ってます。
でもメモがかなり役に立っています。
おなかをくだすことなのですが、医師には相談済ですか??
神経障害によってそういう症状が出る場合もあるみたいだけれど・・・。IDDMに関連しているのかな。
でもずっとは大変だから、普通の食事は書かなくて、脂っこいもの食べたときとかだけ書いてもいいかなとも思ってます。
でもメモがかなり役に立っています。
おなかをくだすことなのですが、医師には相談済ですか??
神経障害によってそういう症状が出る場合もあるみたいだけれど・・・。IDDMに関連しているのかな。
star516さんもメモっていますか
そ~なんですよね。適当にしちゃいますわっ
神経障害はいろんなところに出ています
恐らくこれも胃腸障害でしょう
ただ、下すけどそんなに痛みは伴わないので
少しはマシでしょうか

そ~なんですよね。適当にしちゃいますわっ

神経障害はいろんなところに出ています

恐らくこれも胃腸障害でしょう

ただ、下すけどそんなに痛みは伴わないので
少しはマシでしょうか

無題
私も退院したばかりの頃は食べたものはきちんとメモして外来の時に主治医に見せよう!!って思ってたんですが…
結局1回もメモしたことなんてないです~(笑
主治医に書いた方がいいか聞いてみると書かなくてもいいよと言われたのでいいかな~って感じで(^^;)
でもメモしてたら自分にも役立ちますね↑♪
結局1回もメモしたことなんてないです~(笑
主治医に書いた方がいいか聞いてみると書かなくてもいいよと言われたのでいいかな~って感じで(^^;)
でもメモしてたら自分にも役立ちますね↑♪
私のDr.も細かい事は言わないよ
でも、maiちゃんの言うとおりやっぱり
自分の為に役に立つという事はあるもんね
食事内容でも数値の変動に個人差は
あるみたいだしね・・・
ボッチラ適当にがんばります

でも、maiちゃんの言うとおりやっぱり
自分の為に役に立つという事はあるもんね

食事内容でも数値の変動に個人差は
あるみたいだしね・・・
ボッチラ適当にがんばります

3日も続かなかった…
私も退院して2日間は食事の内容をきっちりメモしてました。
が、あんまり気にしすぎてブルーになったり、つい食べる量が気になって少なめになったり^^;
低血糖頻発したのでやめちゃいました(笑)
入院前と食べる量そう変えなくてもいいなーと(*゜ー゜)b
私もここ5日間ほど眠前が謎の高血糖です。
食事内容もそう変わらないのになあ…
夕ご飯食べる時も気になっちゃって。
原因が分からないと不安になっちゃいますね。
原因が分かるのが一番だけど、気にしすぎもストレスで血糖値↑なので程ほどで^^
が、あんまり気にしすぎてブルーになったり、つい食べる量が気になって少なめになったり^^;
低血糖頻発したのでやめちゃいました(笑)
入院前と食べる量そう変えなくてもいいなーと(*゜ー゜)b
私もここ5日間ほど眠前が謎の高血糖です。
食事内容もそう変わらないのになあ…
夕ご飯食べる時も気になっちゃって。
原因が分からないと不安になっちゃいますね。
原因が分かるのが一番だけど、気にしすぎもストレスで血糖値↑なので程ほどで^^
神経質になっちゃったんだね
あんまり考え込むのも問題だしね
私も適当に気になる時のメモは忘れない
程度にメモろうと思いました
ストレスは高血糖に直結する場合が
多いもんね・・・
おっちゃんが仰るとおり原因不明の時は
『 あ゛~ 』 で、済ませちゃいましょう

あんまり考え込むのも問題だしね
私も適当に気になる時のメモは忘れない
程度にメモろうと思いました

ストレスは高血糖に直結する場合が
多いもんね・・・

おっちゃんが仰るとおり原因不明の時は
『 あ゛~ 』 で、済ませちゃいましょう

こんばんわ~!
難しいところですよねぇ・・・。(ーー;)
ストレスで上がると言いますから、おっちゃんの仰るように色々考え過ぎてかえってマイナスを生んでる可能性もあるかも知れません・・・。
食事のノートはつけてます。
まぁ、ノートと言うよりPDAに打ち込んでるだけなんですが。(^^ゞ
私は見直すと言うより、何を食べてどれだけ打った時にどうなったか?を重視してますので簡便にしてます。
記憶力があれば本来はいらないんですがね。、、(爆)
ところで、
>何かを食べるとお腹を下す
私も以前ありました。
特に朝と昼がきつかったです。(>_<)
神経性の腸過敏症だと言われました。
ストレスが原因なんですって。
(私はストレスは感じないはずなんですが・・・^_^;
youさんに当てはまるかどうか分かりませんが、一応参考まで。。。
ストレスで上がると言いますから、おっちゃんの仰るように色々考え過ぎてかえってマイナスを生んでる可能性もあるかも知れません・・・。
食事のノートはつけてます。
まぁ、ノートと言うよりPDAに打ち込んでるだけなんですが。(^^ゞ
私は見直すと言うより、何を食べてどれだけ打った時にどうなったか?を重視してますので簡便にしてます。
記憶力があれば本来はいらないんですがね。、、(爆)
ところで、
>何かを食べるとお腹を下す
私も以前ありました。
特に朝と昼がきつかったです。(>_<)
神経性の腸過敏症だと言われました。
ストレスが原因なんですって。
(私はストレスは感じないはずなんですが・・・^_^;
youさんに当てはまるかどうか分かりませんが、一応参考まで。。。
おっちゃんの言葉をそのまんま
ありがたく受け止めます
風さんも食事内容をつけているんだっ
来週のオフ会の時にそのPDAを見せて欲しいなぁ
お腹を下すという原因にはストレスと
IDDMによる神経障害がある様で検査をしないと
わからないと言われたけど、私の場合は
後者の方ではないかとも今夏に言われました
でも、私には何事にもストレスは強敵です
ストレス発散の為に
しちゃいますね ( 爆 )
ありがたく受け止めます

風さんも食事内容をつけているんだっ

来週のオフ会の時にそのPDAを見せて欲しいなぁ

お腹を下すという原因にはストレスと
IDDMによる神経障害がある様で検査をしないと
わからないと言われたけど、私の場合は
後者の方ではないかとも今夏に言われました

でも、私には何事にもストレスは強敵です

ストレス発散の為に

お久しぶりです^v^
お腹の調子が悪くなるのって辛いですよね
私も辛いものとかチョットでも食べるとすぐトイレに通います(汗)あと、血糖が高い時(200超え)にピーとなっちゃいます。
私の掛かっている胃腸科のDrは「血糖の影響で自律神経のバランスが崩れるから便の調子も崩れるんでしょうね」と仰っていました。なので風さんの仰る『ストレス』も関係あると思います。胃腸の調子が良くなって食欲も正常になるといいですね
私も食前に250とかの高血糖になる時があります。
心当たりがない時は『生理前』か『理由のない現象』だと感じています。
「食事メモ」は、特別なものや食べた事の無いものを食べた時に(白い紙を手帳サイズに切って記録欄の裏に貼り付けて)書いてます 最初の頃は1日3食きっちり書いていたのですが、私もstar516さんのようにストレスになっちゃうので
そうしています。
本当は糖尿手帳に血糖値の横あたりに書き込める欄が(大きめに)あるといいなと感じるのですが・・・
私も辛いものとかチョットでも食べるとすぐトイレに通います(汗)あと、血糖が高い時(200超え)にピーとなっちゃいます。
私の掛かっている胃腸科のDrは「血糖の影響で自律神経のバランスが崩れるから便の調子も崩れるんでしょうね」と仰っていました。なので風さんの仰る『ストレス』も関係あると思います。胃腸の調子が良くなって食欲も正常になるといいですね
私も食前に250とかの高血糖になる時があります。
心当たりがない時は『生理前』か『理由のない現象』だと感じています。
「食事メモ」は、特別なものや食べた事の無いものを食べた時に(白い紙を手帳サイズに切って記録欄の裏に貼り付けて)書いてます 最初の頃は1日3食きっちり書いていたのですが、私もstar516さんのようにストレスになっちゃうので
そうしています。
本当は糖尿手帳に血糖値の横あたりに書き込める欄が(大きめに)あるといいなと感じるのですが・・・
幸い、痛みはあまりないからマシかな
みいちゃんは辛いもの&高血糖で下しちゃうのか
敏感なんだろうね・・・
ストレスは何事にも本当に強敵ですね
胃腸の事は今日、受診日だから相談します
でも、血糖値に付いてはみいちゃんも
おっちゃんが仰るとおり原因不明の時は
『 あ゛~ 』 で、済ませちゃいましょう
測定ノートはキティちゃんポーチに
入らないので市販のものを使っていますが
糖尿手帳も改善して欲しいトコがいっぱい
あるようにも思いますね

みいちゃんは辛いもの&高血糖で下しちゃうのか

敏感なんだろうね・・・

ストレスは何事にも本当に強敵ですね

胃腸の事は今日、受診日だから相談します
でも、血糖値に付いてはみいちゃんも
おっちゃんが仰るとおり原因不明の時は
『 あ゛~ 』 で、済ませちゃいましょう

測定ノートはキティちゃんポーチに
入らないので市販のものを使っていますが
糖尿手帳も改善して欲しいトコがいっぱい
あるようにも思いますね

そうだね
全くの無関心になっちゃっても
でも、ストレスは本当に強敵だもんね
上手に発散するように
しています ( 爆 )

全くの無関心になっちゃっても

でも、ストレスは本当に強敵だもんね

上手に発散するように

無題
私は血糖値の為ではなく、ドカ食い防止の為に
食べた物を記録してます。。やのにドカ食いするん
だわ~。普段仕事のある週5日間は、考えるのが面倒と
言う理由で朝昼の食事メニューは毎日同じ生活を4年位
続けてます(よく、あきひんわ、、、)
でも血糖値はバッラバラ。。youさんもお腹弱いんです
ね~。前にみいさんのとこでも書かせてもらったんですが
私もトイレとお友達です。街中のトイレの場所を把握して
るトイレ博士です。でも、昔は超便秘だったんで
よく出て快腸!!くらいに軽く考えてるよ~。。
食べた物を記録してます。。やのにドカ食いするん
だわ~。普段仕事のある週5日間は、考えるのが面倒と
言う理由で朝昼の食事メニューは毎日同じ生活を4年位
続けてます(よく、あきひんわ、、、)
でも血糖値はバッラバラ。。youさんもお腹弱いんです
ね~。前にみいさんのとこでも書かせてもらったんですが
私もトイレとお友達です。街中のトイレの場所を把握して
るトイレ博士です。でも、昔は超便秘だったんで
よく出て快腸!!くらいに軽く考えてるよ~。。
ドカ食い防止の為の記録かぁ
バビさんらしい・・・
お昼は以前、ブログでUPしていた
お弁当かな・・・
毎日の事だから考えるの面倒だよねっ
バビさんとは何かと同じ症状があるね
そう、便秘の事を思うと快腸と喜んでは
いるのだけれど、ならもうちょっと凹めよって ( 爆 )

バビさんらしい・・・

お昼は以前、ブログでUPしていた
お弁当かな・・・

毎日の事だから考えるの面倒だよねっ
バビさんとは何かと同じ症状があるね

そう、便秘の事を思うと快腸と喜んでは
いるのだけれど、ならもうちょっと凹めよって ( 爆 )
無題
お久しぶりです。
私もネタはあるけど更新が滞ってます(^^;
食事内容は以前はノートに書いていたこともありましたが、今はもうやっていません。
ちなみに書いていた頃、外食した時は一時的に携帯にメモしていました。
カーボとかカロリーは計算していませんでしたが、
お米の量は記入していました。
私もネタはあるけど更新が滞ってます(^^;
食事内容は以前はノートに書いていたこともありましたが、今はもうやっていません。
ちなみに書いていた頃、外食した時は一時的に携帯にメモしていました。
カーボとかカロリーは計算していませんでしたが、
お米の量は記入していました。
しぃさん、お元気そうで良かったです
食事内容や血糖値についてあんまり
神経質になるのもみんなが仰ってるとおり
ストレスになっちゃうかもしれないので
ボッチラ適当にって思いました
しぃさんもお米の量だけは記入していたんですね
慣れてくると目算できますもんね
それも大事な事かと思います

食事内容や血糖値についてあんまり
神経質になるのもみんなが仰ってるとおり
ストレスになっちゃうかもしれないので
ボッチラ適当にって思いました

しぃさんもお米の量だけは記入していたんですね

慣れてくると目算できますもんね

それも大事な事かと思います

この記事にコメントする