IDDM (1型糖尿病)暦、約33年。泣いたり、笑ったり、落ち込んだり、 そんな毎日の繰返し。 IDDM みんなへのメッセージ ♪
一人じゃないョ!仲間もいっぱいいるョ! みんなで一緒に話しよ~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日よりランタスくんの疑問が多々あるとお伝えしておりました![](/emoji/E/438.gif)
昨日、受診の際にDr.にお聞きしたトコロ。。。
Dr.からのお話を上手にお伝えできないかもしれないので
下記の図と説明文を他サイトより・・・
![glargine.gif](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89628cac577d60b256b8e8005ed3ee35/1244895254?w=150&h=116)
↑ クリックすると別画面で表示されます![](/emoji/V/349.gif)
【 持続性インスリンアナログ = インスリングラルギン( ランタス ) = について 】
持効型インスリン(遺伝子組換え)はアミノ酸を配列を変えることにより、
pH4の状態で溶解しているインスリンが、皮下の生理的pH7.4で等電点沈殿を起こし、
徐々に溶解・吸収されるようにしたインスリンアナログ製剤です。
一日1回の投与で明らかなピークがなく、ほぼ一日にわたり作用が持続します。
と、いう事です。
つまり6量体から溶解し身体に吸収されるというらしいです。
この溶解するのに何かしらの影響 ( ? ) で、それができない。。。
そして、いきなり溶解・吸収される事で低血糖が起きるのでは![](/emoji/E/193.gif)
と、いう見解でした・・・。( だったと思う。。=後記述= )
↑ の事からレベミルを勧められましたが、以前、レベミルを使用した事がある事、
そして合わなかった事をお伝えしました。
ランタスとレベミルについて、こちらをご参照してください。
* レベミル = デテミルと記載されています。
![](/emoji/E/438.gif)
昨日、受診の際にDr.にお聞きしたトコロ。。。
Dr.からのお話を上手にお伝えできないかもしれないので
下記の図と説明文を他サイトより・・・
↑ クリックすると別画面で表示されます
![](/emoji/V/349.gif)
【 持続性インスリンアナログ = インスリングラルギン( ランタス ) = について 】
持効型インスリン(遺伝子組換え)はアミノ酸を配列を変えることにより、
pH4の状態で溶解しているインスリンが、皮下の生理的pH7.4で等電点沈殿を起こし、
徐々に溶解・吸収されるようにしたインスリンアナログ製剤です。
一日1回の投与で明らかなピークがなく、ほぼ一日にわたり作用が持続します。
と、いう事です。
つまり6量体から溶解し身体に吸収されるというらしいです。
この溶解するのに何かしらの影響 ( ? ) で、それができない。。。
そして、いきなり溶解・吸収される事で低血糖が起きるのでは
![](/emoji/E/193.gif)
と、いう見解でした・・・。( だったと思う。。=後記述= )
↑ の事からレベミルを勧められましたが、以前、レベミルを使用した事がある事、
そして合わなかった事をお伝えしました。
ランタスとレベミルについて、こちらをご参照してください。
* レベミル = デテミルと記載されています。
PR